皆さまこんにちは!
夢海游淡路島の櫻井でございます。
本館6階大浴場【芝右衛門の湯】では、タヌキの像とのご入浴をお楽しみいただけます。
お風呂にタヌキがいる!と、ビックリされるお客様もいらっしゃいますが・・・
この芝右衛門タヌキ、ホテルの背中側にある三熊山にむかーし棲んでいた民話のタヌキなんです。
お芝居が大好きで、葉っぱのお金で大阪までお芝居を見に行った行動派!
徳島までお出かけしたこともあるようです。
芝右衛門が死んでしまうと、大盛況だった芝居小屋のお客様が減ってしまいました。
何とかしなくては・・・と芝右衛門を祀ったところ、
以前のように大勢のお客様がいらっしゃるようになったそうです。
というわけで現在も、芝右衛門は『芸事の神様』『商売繁盛の神様』として祀られております。
芝右衛門と一緒にゆっくり温泉に浸かると、こっそりと何か良い助言をもらえるかもしれませんよ。
芝右衛門は三熊山にある、洲本城跡の敷地内に祀られています。
ホテルから徒歩30分ほどの距離でございますので、
当館にご宿泊の際はぜひこちらにもお出かけくださいませ。